ご契約までの気になる数字の話
こんにちは!会社のInstagramを
どんどん私物化している山本です(・ω・)ヘヘッ
『外構工事って何からしたらええねん!』
『誰に相談したらええねん!』
『いつ考えたらええねん!』という、
これから外構工事をお考えの方へ、
外構工事の打合せについての
アレコレを語っております。
さて、今回は外構工事のご契約までの
気になる数字のお話をしたいと思います。
『何を伝えればいいんだろう?』の前に、
打合せにどれぐらいの時間かかかるのか、
気になりますよね。
あくまで参考ですが、通常1回の
打合せにかかる時間は1時間前後です。
1時間と聞けば長く感じるかもしれませんが、
ご家族の生活スタイルなど、
プランの参考にさせて頂く雑談から、
絶対ここはこうしたいという強いこだわりまで、
楽しくお話をさせて頂いていると、
あっという間なんですよ😊
2回目以降の打合せについては、
提案させて頂いたプランの説明が中心で、
『ここはこんな感じがいい!』など、
施主様からの修正点・変更点なども
出していただきます。
こちらもあくまで参考ですが、
平均4~5回程度です。
3~4回で大体のプランが決定し、
残りの1回で商材の色を決定するイメージです。
お家のイメージから、似合う色を選んで
プラン・ご提案をさせて頂いておりますが、
最終確認として、カラーサンプルや
商材のサンプルを取り寄せ、
色の決定・確認をして頂いております。
通常、打合せの日から1週間程度、
お時間をいただいております。
プランが混み合っている時期や、
見積りに時間がかかるプランの場合、
また、とっても広い敷地の場合には
2週間程度いただくこともあります。
修正がある場合は、
次のご提案までに1週間程度、
それからまた修正があればまた1週間…
という感じです。
『ローンの審査の為、週末までに欲しい』など、
期日がある場合は
是非、打合せの際にご相談ください。
遅くても、工事着工の2週間前までに
決めていただくことをオススメします!
ご契約後、職人さんの手配や、
材料の手配を行います。
工事完了の期日がある場合、
ご契約までの期間が長引くと、
工事の内容によっては専門の職人さんが
必要となるため、ご希望の期日までに
工事が完了できない可能性があります。
最後にいちばん気になる数字のお話ですが、
ここまでに発生する費用は
無料となっております☺
打合せに関わる数字の疑問、解決できましたか?
新築工事の場合、お家のアレコレを
決めるのに時間がない!!と
外構工事のことまでなかなか考える
余裕がないんですよね…。
しかし!
ご契約までにかかる時間を逆算すると
結構早めに考えないといけないことだと
思っていただけたら幸いです✨